2023年8月10日
言動と行動がバラバラは事故のモト。経営理念やパーパス、ミッション・ビジョンが大切な事は周知の事実。だが、これを掲げていても行動が伴っていないと離職率や仕事の進め方、人間関係などの事故に。さらにSNSやHP作成、メディアなどの発信も軸が伴わないと悩む原因に。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) August 9, 2023
経営者こそ伝えるを経営戦略に。伝えるは経営戦略と密接に関係している。伝えることで全ての関係者と良好な関係を築く。働き方改革や健康経営で社内を改革&発信。これがブランディングや人材の獲得、社員の定着、ファン化などに。さらに企業価値の向上や投資家への提案にも繋がる。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) August 10, 2023
さぁ眠る時間だ。運動は運を動かす。筋肉の役割は①体を動かす体を安定させる②衝撃の吸収・血管・臓器の保護③ポンプの役割④熱をつくる・代謝を上げる⑤免疫力を上げる⑥ホルモンの産生⑦水分を蓄えるなど。筋肉量の維持は大切だがいきなりきつい筋トレはNG。「心は少年/体は老人」要注意。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) August 10, 2023
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
メディアリリース2023.09.14その肩こり寒暖差が原因かも 〜気温差7℃で不調発生〜
Twitter2023.08.312023年8月31日
Twitter2023.08.312023年8月30日
Twitter2023.08.312023年8月29日