2021年5月3日
ひとつかみのナッツで最高の睡眠を手に。本日はくるみパンの日なのだそう。くるみは、体内時計を整え、夜になると自然な眠りに誘うメラトニンというホルモンの血中濃度を3倍になると言う研究結果が。スーパーフードとしても知られる。ただし食べ過ぎ注意。ひとつかみのクルミで最高の睡眠を手にしよう
— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) May 2, 2021
社会問題は学問と経済の両立を。先日ある企業様と打ち合わでの事。学問と経済が両立している分野は発展していると。健康は運動・食事・休養で成り立つ。運動と食事は学問と経済が両立しているが、休養は学問と経済が成り立っていないと。社会問題は学問と経済の二項対立ではなく両立を図る事が大切。
— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) May 3, 2021
眠りは最高の友。敵を作っても良いから、信頼できる仲間を見つる。そのためには、しっかり眠り自分を整えて万全にする必要がある。寝不足でイライラ、痛みで集中出来ないでは仲間どころではない。自分の意見を言えばアンチも生まれるが必ず仲間を見つける事が出来る。そのために眠ろう。眠りは最高の友
— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) May 3, 2021
投稿者プロフィール
-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
- Twitter2024年7月31日2024年7月31日
- Twitter2024年7月31日2024年7月30日
- Twitter2024年7月31日2024年7月29日
- Twitter2024年7月31日2027年7月28日