2022年5月22日
幸福の法則。幸せになりたい人は多いが、どういう状態が自分の幸せかを端的に言える人は少ない。十分幸せなのに気がついていない場合も。昔は一流大学でて…という右にならえ的な幸福論があった。自分の幸せとは?を考え、自分の答えを出す事が幸せになること。睡眠も同じ。答えは人それぞれ。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) May 21, 2022
さぁ眠る時間だ。昔に比べて眠れなくなったは自然の法則。若い頃に比べて食べられなくなる、体力の変化を感じるのと同じく、睡眠も年齢と共に変化する。生体機能のリズムが前倒しになり早寝早起きになる傾向あり。それ自体は自然な生理的な現象。元気に生活できていれば問題ないとされる。おやすみ。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) May 22, 2022
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
メディアリリース2023.09.14その肩こり寒暖差が原因かも 〜気温差7℃で不調発生〜
Twitter2023.08.312023年8月31日
Twitter2023.08.312023年8月30日
Twitter2023.08.312023年8月29日