2022年7月1日
健康とは?いま健康かと問われたら何と答えるか。健康の定義は、身体的・精神的・社会的に満たされた状態を言う。これWell-beingの定義と同じだ。単に病気や障害がないという状態ではない。健康経営は総合的な施策が必要。CHO(Chief Happiness Officer、Chief Health Officer)が求められる時代。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) May 31, 2022
トラブルは度胸と愛嬌で乗り切る!!ある企業様と睡眠セミナー。いつものスタイルでプロジェクターにPCを繋ぐ。が、映らない。色々試すが真っ白なまま。お互い焦る。「資料は無しでいきます」すぐに決断。構成変更。90分受講者を巻き込んで喋り倒す。満足度・高評価を頂く。楽しいぃ。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) June 1, 2022
さぁ眠る時間だ。眠りにも姿勢にもセロトニン。セロトニンは精神の安定や自律神経にも影響を与える。さらに体を活動する状態にさせる・痛みの感覚を抑制させる・抗重力筋に働きかけるなどの働きあり。気分を高揚させる働きから“幸せホルモン”と呼ばれる。分泌減少はメンタルや睡眠にも影響する。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) June 1, 2022
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
メディアリリース2023.09.14その肩こり寒暖差が原因かも 〜気温差7℃で不調発生〜
Twitter2023.08.312023年8月31日
Twitter2023.08.312023年8月30日
Twitter2023.08.312023年8月29日