2023年3月30日
情報の集めすぎ・知りすぎに御用心。情報収集は大切だが、その結果得られる情報量は、ある地点を過ぎると知恵が出なくなる。知りすぎはもっと深刻。ある地点を過ぎると知恵も減り自分視点も0に近づく。その分野に詳しい人は、新しい知恵を生み出すことが難しくなる。大切なのは史上最高のプロの素人。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) March 29, 2023
経営者が考えたい睡眠。従業員がどこか痛い(不調)と「痛み」を口にしだしたら要注意です。メンタルダウンで痛みを訴えることもあるからです。メンタルダウンで休職した後に相談されても打つては限られます!痛みを訴えたその時に適切な対応が利益に繋がります。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) March 30, 2023
スキルとしての睡眠/常識・非常識。問題。睡眠不足は事故を引き起こす○or✖→正解○。小さなミスはもちろん、大きな事故にも繋がります。チェルノブイリ原発事故は従業員の睡眠問題が原因と言われています。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) March 30, 2023
さぁ眠る時間だ。自分を良い状態にする努力を。自分の状態を悪くする行為は人生にとってデメリットしかない。やりたいくない事や使いたくない事に”得だから”と時間や労力を使う事は結局ストレスを抱え、自分の状態を悪くしていく。自分を良い状態にする事に最優先で時間とお金と労力を使おう。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) March 30, 2023
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
睡眠2023.05.11【つやプラ掲載】脂肪のつきやすい更年期に!賢く体調管理する方法3つ
睡眠2023.05.01【つやプラ掲載】更年期はいびきが増える!?いびきを改善する方法3つ
Twitter2023.04.302023年4月30
Twitter2023.04.302023年4月29日