2023年4月8日
最高の成功法則。大好きな人達に囲まれて仕事や人生を送る。得があるから/お金が儲かるからと付き合いたくない人、嫌いな人を相手にしていると疲弊する。誰と一緒にいるか?誰と関わらないは自分の状態と共に変化する。付き合いたい人と一緒に進化する。眠りにも良い影響が。最近腹落ちの出来事。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) April 7, 2023
経営者が考えたい睡眠問題。人間にとって「眠り」は生命維持を目的にしたものとスキルとしての眠りがある。生命としての眠りは多くの人が知る所となったが、スキルとしての睡眠という意識はまだまだ低い。寝る間を惜しんで労働に勤しむ話は美談だが、スキルで考えるとNG行動。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) April 8, 2023
キルとしての睡眠/常識・非常識。問題。理想的な寝姿勢は昼間の良い姿勢。○or×→正解○。理想的な寝姿勢は頸椎が緩やかなS字カーブを描いた、立っている時の良い姿勢と同じ状態です。昼間の姿勢めっちゃ大切。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) April 8, 2023
さぁ眠る時間だ。自然の恵みは睡眠にも。メラトニンは眠気を誘うホルモン。夜に分泌される。朝から日中は分泌が減少。セロトニンは脳をスムーズに覚醒させ心の安定を保つ脳内神経伝達物質。朝日を浴びることによって分泌が開始。日中はセロトニンが、夜間はメラトニンが分泌されるような生活を心がけよ pic.twitter.com/PIVBEaZtG6
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) April 8, 2023
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
睡眠2023.05.11【つやプラ掲載】脂肪のつきやすい更年期に!賢く体調管理する方法3つ
睡眠2023.05.01【つやプラ掲載】更年期はいびきが増える!?いびきを改善する方法3つ
Twitter2023.04.302023年4月30
Twitter2023.04.302023年4月29日