2023年10月5日
投資の軸はモノからヒトへ。人材の能力を高めて企業価値も高める経営手法が注目を集める。コロナ後これまでなかった働き方が普及し、日本的雇用慣行からジョブ型雇用への移行も増えた。人的資本経営と従来の最も大きな違いは人材の捉え方。人財こそ会社の宝。中小企業こそ人に投資を。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) October 4, 2023
企業は人でできている。会社は組織。その組織は人でできている。違った環境で育ち、経験し、色々な思考と感情を持ち、より良い人生を送ろうと日々格闘する。当たり前も前提が違えばイザコザに。だからなぜそれをやるのか!そのためのルールを明確にする事が大切になる。大航海時代の独自の地図をもて。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) October 5, 2023
さぁ眠る時間だ。あなたは「カラダ」という会社の経営者。いま経営者に求められるものは「喜んで働ける環境」を提供すること。ブラック企業は嫌だという割に「身体」のブラック企業を経営する人は多い。柔軟性の低下、不規則な生活、運動不足などこれ全て睡眠にも直結する。仕事もカラダも環境大切。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) October 6, 2023
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
コラム2023.11.17【セミナー登壇】がんばらない採用の戦い方〜低コストで実現する採用ブランディング〜
Twitter2023.10.312023年10月31日
Twitter2023.10.312023年10月30日
Twitter2023.10.312023年10月29日