2021年1月23日投稿
おはようございます。
太ったといきなりキツイ運動や小手先に走るダイエットはNG。思わぬ怪我をする。
まず動ける体に変え生活習慣を改善する事が先。
バランスの取れた食事や運動、睡眠が大切。落としたいのは”健康”ではなく”脂肪”だからだ。
まずはその無駄な1口を止め適度に動いて早く寝ることが先— 矢間あや@一般社団法人睡眠body®協会 (@YazamaA) January 22, 2021
脂肪と健康☝️
なぜ体は脂肪を蓄えるのか?
私達の体は原始時代からあまり変化していない。当時は食べ物が毎日必ず得られる保証はなく食べた栄養素を脂肪の形で蓄えた。
エネルギーの必要量より摂取量が多いときは、脂質だけでなく、炭水化物やたんぱく質も脂肪として体に蓄えられます。— 矢間あや@一般社団法人睡眠body®協会 (@YazamaA) January 23, 2021
脂肪と健康✌️
身体の構成の約20%が脂肪 。その分布は皮下脂肪、 内臓脂肪の2つに大きく分けられる。
脂肪の付き方は性別で異なり、女性の場合は皮下脂肪、男性や閉経後の女性は内臓脂肪がつきやすいと言われる。
脂肪は衝撃を和らげるクッションの役目や体温の保持にも使われる。無いのも困るのだ。— 矢間あや@一般社団法人睡眠body®協会 (@YazamaA) January 23, 2021
https://twitter.com/YazamaA/status/1352905913523441664
投稿者プロフィール
-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
- Twitter2024年7月31日2024年7月31日
- Twitter2024年7月31日2024年7月30日
- Twitter2024年7月31日2024年7月29日
- Twitter2024年7月31日2027年7月28日