2021年2月5日投稿
おはようございます。
カラダはあなたの履歴書。
体はその人の思考のクセや考え方が現れ、姿勢や動き方に現れる。
過去の積み重ねが今に現れ、そして、今の積み重ねが未来に繋る。
急に痛みが出たり病気になるのではない。
今の考え方や食べ方や姿勢、運動、疲労や睡眠の積み重ねが現れているだけ。— 矢間あや@一般社団法人睡眠body®協会 (@YazamaA) February 4, 2021
睡眠とメンテナンス☝️
睡眠というと”夜”にフォーカスしがちだが、昼間の過ごし方が重要。
現代の眠れない問題は、夜の過ごし方より昼間の過ごし方の方が問題がある。
便利と引き換えに動かない現代生活は、動くようにできている体には過酷で悲鳴をあげる。
運動不足, 肩腰痛は眠れないにも直結する。— 矢間あや@一般社団法人睡眠body®協会 (@YazamaA) February 5, 2021
睡眠とメンテナンス✌️
よくある質問に”何時間睡眠が正解か?”必要な睡眠時間は人によって違う。
入眠がスムーズで、朝はスッキリと目覚め、疲れが取れていて、日中も元気に働けるようなら、睡眠は足りている。
研究データは平均値。そこから自分データを探す。
自分を信じよ!自分の感覚を研ぎ澄ませ!— 矢間あや@一般社団法人睡眠body®協会 (@YazamaA) February 5, 2021
睡眠とメンテナンス🤟
睡眠中はただ体を休めてるのではない。心身の修復や記憶の整理をしている。
眠っている間に成長ホルモンを分泌し、疲れをとり、傷んだ部分を修復。
また、日中に見たことや学習したことを脳に定着させ、整理するもの睡眠の効果。
睡眠は心身の休息とメンテナンスのためにある。— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) February 5, 2021
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
Twitter2023.09.292023年9月29日
Twitter2023.09.292023年9月28日
Twitter2023.09.292023年9月27日
Twitter2023.09.292023年9月26日