2021年9月6日
「よく眠れるようになった」の声多数! 1日5分、簡単“ごろ寝リセット” https://t.co/kkGQ6f8rYF pic.twitter.com/mz2DgNLMd5
— ananweb (@anan_web) September 4, 2021
最高のパフォーマンスは力が抜けてこそ発揮できる。現代社会は緊張の連続。無意識に体も心も緊張する。体の緊張は、心にも、眠れないにも直結する。チェックポイントは笑顔だ。自然と笑顔がこぼれていたらOK。眉間に皺がよっていたら、要注意だ。肩の力を抜いて口角あげて気楽にいこう。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) September 5, 2021
人は環境の影響を受けやすい。環境だいじ。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) September 6, 2021
今発売のanan「睡眠と自律神経」の特集で、私の考案した「ごろ寝リセット」が掲載されています。
まだ、チェックしていない方はぜひチェックしてみてくださいね。 https://t.co/5eTeSh1Vkv— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) September 6, 2021
筋肉は脳を刺激する。筋肉が衰える生活をすると、それを刺激する脳機能も低下する。また、筋肉にエネルギーを供給する心臓循環機能も低下し、筋肉を支える骨ももろくなる。さらに運動不足は仕事にも老化にもメンタルにも睡眠にも影響する。まずは日常生活の中で運動量を増やすこと!筋肉で脳を刺激せよ
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) September 6, 2021
さぁ眠る時間だ。休みを軽視してはいけない。どんなに優秀な人でも疲れがたまれば、イライラしたり、いずれ体を壊す。あなたの人生の目的は何かを思いだして欲しい。人生を楽しむ事だ。眠りを削って仕事をしても、生産性はあがらない。問題なんて結局どうにかしかならない。おやすみ。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) September 6, 2021
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
Twitter2023.11.302023年11月30日
Twitter2023.11.302023年11月29日
Twitter2023.11.302023年11月28日
Twitter2023.11.302023年11月27日