2021年9月7日
人間関係の問題は眠ることで解決する。ある研究で、寝不足の状態で働いている人は、上司や部下に対して敵意を持ちやすいことが明らかに。さらに充分な睡眠をとっていれば理解しあえる相手に対しても攻撃的になり、それを本人は理解していないと言う結果に。人間関係の難しい方法論より眠る事で解決する
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) September 6, 2021
https://twitter.com/YazamaA/status/1435077362056564736
足湯は眠りにもおすすめ。急に寒くなり手足が冷えている女性はもちろん男性も必見。足湯は「免疫機能を高める」「自律神経を整える」「血液循環の改善」「リラックスする」「寝付きが良くなる」などの効果あり。夜どうしても眠れない時、灯りを落として、足湯するのはおすすめ。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) September 7, 2021
さぁ眠る時間だ。眠りは信頼関係を築く行為だ。特にビジネスにおいての信頼関係は仕事を円滑にし、あなたを成功へ導く土台とも言える大切な要素。スキルを磨くことも大切だが、土台がなければ高度なスキルを持っていても結果に繋がらない。寝不足でイライラでは信頼関係に影響が出る。おやすみ。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) September 7, 2021
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
睡眠2023.05.11【つやプラ掲載】脂肪のつきやすい更年期に!賢く体調管理する方法3つ
睡眠2023.05.01【つやプラ掲載】更年期はいびきが増える!?いびきを改善する方法3つ
Twitter2023.04.302023年4月30
Twitter2023.04.302023年4月29日