2021年10月5日
目標設定はコンディションから。目標設定とは、自分の理想を実現するために道筋をたてる事。そのためにはコンディションが重要。寝不足で調子が悪くなれば、集中力が低下し、アイデアも湧かず、目標達成するための選択肢が少なくなる。さらに悪くなれば選択肢すらなくなる。始まりはコンディションから
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) October 4, 2021
「どんな時でも睡眠時間は削らない!」を意識したら、逆に仕事の効率がアップしました。
寝る時間の確保から逆算で1日の時間管理をするのもゆうこだなと思いました☺️#日程調整 #スケジュール調整 https://t.co/ggiL7mB0qg
— スケコン (日程調整・オンライン名刺交換サービス) (@Schecon2019) October 5, 2021
「不眠症状」があっても「不眠症」とは限らない。●寝付きが悪い●夜中に何度も起きる●早朝に目をさます●熟睡できない、など症状があっても、昼間元気に過ごせている場合、不眠症とは言わない。これらの症状+日中も支障がある、そして3ヶ月以上続くものを不眠症と診断さする。不眠症は病院へ!
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) October 5, 2021
さぁ眠る時間だ。睡眠が大事なのはわかっている。だが、この10年で不眠問題は悪化の一途。睡眠の問題は年々加速。悲しい。眠る事は自分への最大の投資!眠るだけで投資効果が最大になるのだ。こんなコスパの良い投資は他にはない。難しい事するよりまず眠ろう。おやすみ。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) October 5, 2021
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
睡眠2023.06.03【つやプラ掲載】ジワっと熱い夜で体調不良に?梅雨時期の眠り方のコツ
睡眠2023.06.02【つやプラ】掲載 睡眠の質がUP!?アイマスクの選び方&注意点
Twitter2023.05.31【つやプラ掲載】睡眠の質がUP!?アイマスクの選び方&注意点
Twitter2023.05.313032年5月31日