2022年1月26日
超一流は睡眠を優先する。なんとなく疲れる、ストレスを感じる、ドカ食いしやすい、些細なことでイライラする、集中力が続かない、注意が散漫になる。これ全て寝不足の初期症状。良い眠りは朝の行動からはじまる。日中の行動の結果が夜の眠りに現れるのだ。睡眠は複数の教科の総合得点。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) January 25, 2022
さぁ眠る時間だ!休息と休養の違いを理解してパワーアップ。休息は仕事などを中断して休む一時的な休みという意味あいが強い。休養は心身を完全に休め、次の活動の為に力を蓄える事。どちらもパフォーマンスUPになくてはならない。休み方の違いを理解しパワーアップしよう。おやすみ。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) January 26, 2022
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
睡眠2023.06.03【つやプラ掲載】ジワっと熱い夜で体調不良に?梅雨時期の眠り方のコツ
睡眠2023.06.02【つやプラ】掲載 睡眠の質がUP!?アイマスクの選び方&注意点
Twitter2023.05.31【つやプラ掲載】睡眠の質がUP!?アイマスクの選び方&注意点
Twitter2023.05.313032年5月31日