2022年5月1日
Well-beingは健康になること。well-beingとは幸福と訳す。肉体的にも精神的にも社会的にも全てに満たされた状態を言う。健康の定義(WHO)は、病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも精神的にもそして社会的にもすべてが満たされた状態を言う。well-being=健康。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) April 30, 2022
さぁ眠る時間だ。眠ることは節電にもSDGsにもつながる。SDGsで直接「眠り」に言及する項目はない。だが目標3「健康と福祉」目標4「質の高い教育」目標8「働きがいと経済成長」など複数の目標に影響する。何よりも早く眠れば健康になり、節電にもなる。難しいことより眠る事が最も簡単な社会貢献。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) May 1, 2022
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
睡眠2023.05.11【つやプラ掲載】脂肪のつきやすい更年期に!賢く体調管理する方法3つ
睡眠2023.05.01【つやプラ掲載】更年期はいびきが増える!?いびきを改善する方法3つ
Twitter2023.04.302023年4月30
Twitter2023.04.302023年4月29日