2022年7月10日
これからの顧客は、消費者ではなく社員です。代わりはいくらでもいると言われた人口ボーナスはとうに終わりました。生産年齢人口が少ない、つまり働き手が少ない。「ここで働きたい」と思われる会社が生き残る時代。これは昔から変わっていませんが、顕著になっているのは確かです。 https://t.co/KQqdLTvnW6
— 梅木駿太|Re-FREE 代表 (@shunta_umeki) June 9, 2022
本当にそう🥺☝️
ゲームチェンジしている今、過去のやり方(思考)でいると痛い目にあいます。「ここで働きたい」と思われる会社が生き残る時代。本当にその通りだと思います✨
そんなお手伝いをしています💪 https://t.co/OXk2lLrbDj— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) June 10, 2022
「一粒万倍日」と「天赦日」が重なる最強開運日の今日。news every.に出演します。
PR広報活動がまた一つ身を結びました。#ひとり広報 #睡眠 #ごろ寝リセット pic.twitter.com/nPDQu3eIAX— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) June 10, 2022
きた〜〜〜〜!!!#ひとり広報 #睡眠 #ごろ寝リセット pic.twitter.com/7wYkLWfxd7
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) June 10, 2022
私はあやさんの努力の一部しか知らないけれど、その一部しか知らなくても、これは"必然"だと理解できます。尊敬します。おめでとうございます!
きた〜〜〜!
ごろ寝♪ごろ寝♪♪ https://t.co/h6YRvO03jm— ぜんぺそ/永遠の中学生 (@Zen_paypay) June 10, 2022
2019年、1冊目の本を出版し、何もわからない所からPR活動を始めました。こちさん(@Kochi74TV)をはじめ、ZenPayさんや多くの広報PRの方と出会い、超仕事が出来る広報PR人に囲まれて勉強させて頂いています。本当に感謝です🙏これからも皆様と共に切磋琢磨できるように精進します。ありがとうございます https://t.co/AUyWNKQvwM
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) June 10, 2022
広報や採用活動などにおいても、外への情報発信は欠かせないと思いますが、在籍している社員が自社や自社商品に対しての理解を深め、「私たちの会社(商品)はすごいんだぞ!」と誇りをもち、広告塔となることが一番の宣伝になると思います。そういう熱量のある社員を育てるためにも、職場環境を文字数 https://t.co/ppmVB2dg55
— さとみ@クリニック開業支援 (@satomi_cbc) June 10, 2022
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
メディアリリース2023.09.14その肩こり寒暖差が原因かも 〜気温差7℃で不調発生〜
Twitter2023.08.312023年8月31日
Twitter2023.08.312023年8月30日
Twitter2023.08.312023年8月29日