2022年8月17日
働きがいは企業業績にも影響する。ある調査で、働くことを通じて幸せを感じる社員の多い企業の売上高伸び率は約34%、幸せを感じる社員の少ない企業の売上高伸び率(約25%)を上回る結果に。投資家も企業の「人的資本」価値をどう引き出しているかを重視している。新しい改革は離職率低下にも繋がる。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) August 16, 2022
毎年想定問答には入れてますが、まだうちはないな。従業員からも投資家からも選ばれる会社になりたいですね。 https://t.co/AeDYyXcJCf
— バシマエ/マクビープラIR/目指せ時価総額1000億/幸せをまく(Mac)蜂(bee) (@bashimae_IR) August 16, 2022
さぁ眠る時間だ。身体認知のズレが眠れないを引き起こす。地図を見て現在地を知る様に、脳の中にも身体地図があり、姿勢や動きを把握していると言われる。身体の柔軟性や筋力の問題で姿勢が崩れることもあるが、身体認知のズレが原因で姿勢や動きが崩れ、筋緊張が起き眠れないにつながる。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) August 17, 2022
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
睡眠2023.06.03【つやプラ掲載】ジワっと熱い夜で体調不良に?梅雨時期の眠り方のコツ
睡眠2023.06.02【つやプラ】掲載 睡眠の質がUP!?アイマスクの選び方&注意点
Twitter2023.05.31【つやプラ掲載】睡眠の質がUP!?アイマスクの選び方&注意点
Twitter2023.05.313032年5月31日