2022年8月22日
「勤務先として魅力ある企業」の要素は1つではない。企業スケール、売上、知名度、給与だけでなく、職場環境の快適さ、仕事内容やキャリアアップの機会があるか、社会貢献をしているかなど魅力を感じるポイントは様々。従業員と企業の両方に快適で魅力ある職場を目指すことが企業問題の解決に繋がる。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) August 21, 2022
この会社で働きたい!という会社になっていますか?
魅力的な職場環境の企業は、応募者の質や量を高める、離職率の低下、コスト削減などにつながる。だが外部への発信よりも、今いる内部への満足度が重要。今働く環境に満足している社員の証言が一番の証。働きたい!環境になっていますか?— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) August 21, 2022
さぁ眠る時間だ。晩酌は夕飯時に飲むお酒。アルコールは肝臓に大きな負担をかける。沈黙の臓器とも言われる肝臓。初期症状がわかりにくく、気が付いた時は手遅れのことも。壊れても交換がきかず、栄養の供給や有害物質の解毒など多くの機能をもつ重要な臓器。夕飯は就寝の2〜3時間前までに。寝酒は…
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) August 22, 2022
私は背中を押して伴奏しただけ。
リハビリも夢の実現も経営者のお悩み解決も、結局全てやっている事は同じなのだ😆😆 https://t.co/k5x3qWidnk— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) August 21, 2022
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
Twitter2023.09.292023年9月29日
Twitter2023.09.292023年9月28日
Twitter2023.09.292023年9月27日
Twitter2023.09.292023年9月26日