2022年9月4日
企業の問題も根本治療が基本。腰が頭が痛いから痛み止めで対応するのが対処療法。痛みを感じなくなると治ったと勘違いするが痛みを感じていないだけ。これ経営問題も同じ。問題の表面だけに対応しても、根本が改善されなければ同じことを繰り返す。問題が発覚したらチャンス。根本から解決を!
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) September 3, 2022
お昼には矢間さん@YazamaA のウェビナーに参加しました!元PTということもあり姿勢や運動視点のお話が面白かったです😊途中マットレスやベッドについての話題があって、なんで矢間さんが?と思ったらベッドの日という全日本ベッド工業会のイベントだった…そういえば🙃 pic.twitter.com/RnORbgLWaP
— Mitsuhiro Matsumoto (@ma232witter) September 3, 2022
睡眠の日(9/3)に全日本ベッド工業会様主催の睡眠講演に呼んで頂きました。ベッドマットレス/フレームにも寿命があります。特にベッドマットレスは睡眠に大きな影響を与えます。値段や口コミではなく、実際に試し自分にあったものを見つけてくださいね。認証マークは選択肢の1つです。 https://t.co/olEPdKBfCR
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) September 3, 2022
うまい!
そうそうこんな感じ😆😆言葉にすると「当たり前」感が半端ないんですが、結構やらかしている企業さま、多いと思います。 https://t.co/oiiwjsSGWW
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) September 4, 2022
さぁ眠る時間だ。身体が硬いと睡眠問題に繋がる。 肩コリや腰痛の原因だけでなく、ケガをしやすくなる、疲れやすくなる、血液循環も悪くなる。血液循環の悪化は、むくみや冷え、基礎代謝低下などに繋がる。睡眠中の寝返りにも影響が。寝返りは良い睡眠のためには欠かせない。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) September 4, 2022
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
メディアリリース2023.03.09女性の4割が悩む「春のなんとなく不調」ー昼の「26分」がカギ!ー
メディアリリース2023.03.06鳥インフルエンザ流行も十分な睡眠が必須!【春の眠りで気を付ける3つのこと】
Twitter2023.03.022023年2月28日
Twitter2023.03.022023年2月27日