2022年9月5日
人材こそ最大の財産。社員を大切にしない会社はいつも人手不足に。だから求人問題も減らない。人手が足りず効率も悪ければ残業も増える。体も心も疲弊すればイライラが増え人間関係も悪化。会社を嫌いになる。自然と社員が会社を大切に思えば好循環が生まれる。社員を大切にする会社ほど伸びる理由。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) September 4, 2022
経営者は気を付けて欲しい。人手不足 → 応募者が集まらない → 採用基準を下げてでも獲得 → 入社した人から労使トラブル発生 → 優秀な人材離職 → 本業の質低下…の”負の無限ループ”は、会社としての戦闘力を下げ続ける。今いる「人」を大事にして、魅力ある会社にしないと未来はとても厳しい。 https://t.co/VrORNT3DGz
— 西重剛史|次世代の子どもたちに残したい会社を作る (@takeshi_rwld) September 5, 2022
上場大企業は「人的資本経営」の文脈で、人材への投資が半ば強制的に行われますが、悩ましいのが中小企業。大企業と中小企業でますます人材育成格差が広がると思う。それが稼ぐ力、採用する力の格差に。
中小企業の人材育成投資を後押しする仕組み創っていかないと本気でヤバいと思っています。 https://t.co/OAj60vAPu3— 沢渡あまね新刊 #越境思考 #どこでも成果を出す技術 等 #組織変革Lab 主宰 (@amane_sawatari) September 5, 2022
さぁ眠る時間だ。進化と変化。人は環境の生き物。周りの環境から多くの影響を受ける。人間が変わる方法は3つと言われる・時間配分を変える・住む場所を変える・付き合う人を変える。本当に良い仕事をする為には眠りを疎かにしてはいけない。今の環境を定期的に見直し変化の激しい現代、進化し続けよう
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) September 5, 2022
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
Twitter2023.03.282023年3月28日
Twitter2023.03.282023年3月27日
Twitter2023.03.282023年3月26日
Twitter2023.03.282023年3月25日