2022年10月19日
人材獲得の激化がはじまる。人口減少により労働力人口の減少が加速している「人がいないなら入れればいい」という発想は穴のあいたバケツに水を入れ続ける行為。自社を”選んで頂くだく”努力を怠る会社に未来はない。企業は人ありき。人を大切にすることで多くのステークホルダーと良好な関係が築ける。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) October 18, 2022
そもそもバケツに水を補充しようとしても水不足が深刻と言うことですね
そこで経営者にはバケツを修理するか又は雨乞いに頼るかの選択が必要になります https://t.co/PIUiFqpvWE
— おもて@社労士 SDGs目標08達成請負人 (@MituakiSyalousi) October 18, 2022
ブランドマネジメントと人材維持獲得は表裏一体のテーマ。(なおここで言う人材とは(正)社員だけではない。取引先などの外部(って言い方あまり好きじゃないけれど、便宜上ね)ステークホルダー含む)。#ブランドマネジメント https://t.co/QogFYbOhbC
— 沢渡あまね新刊 #話が進む仕切り方 #越境思考 等 #組織変革Lab 主宰 (@amane_sawatari) October 19, 2022
矢間さん、そこをハイライトいただき嬉しいです!
まだまだ理解してもらいにくいのですが、管理業務の煩雑さとブランドマネジメントは表裏一体。管理部門こそブランドマネジメントの意識をもって業務のスリム化を図って欲しい。その声をあげる仲間増やしていきたいです!#ブランドマネジメント— 沢渡あまね新刊 #話が進む仕切り方 #越境思考 等 #組織変革Lab 主宰 (@amane_sawatari) October 19, 2022
はい!多方面で声をあげていきましょう!
ブランドっていうと、マーケ系の取り組みだとばかり思われるのも困ったもんです(苦笑)— 沢渡あまね新刊 #話が進む仕切り方 #越境思考 等 #組織変革Lab 主宰 (@amane_sawatari) October 19, 2022
さぁ眠る時間だ。体内時計は天然の精密機械時計。体には1日周期でリズムを刻む「体内時計」が備わっている。意識しなくても日中は活動状態に夜間は休息状態に切り替わる。体内時計は24時間よりも若干長い。リセット部は主に脳の中にあり。朝光を浴びることで調節される。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) October 19, 2022
投稿者プロフィール
-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
- Twitter2024年7月31日2024年7月31日
- Twitter2024年7月31日2024年7月30日
- Twitter2024年7月31日2024年7月29日
- Twitter2024年7月31日2027年7月28日