2023年3月2日
心理的安全性が高い組織になっていますか。心理的安全性とは、上司や同僚などに自由に意見を言っても人間関係が損なわれたり処罰を受けたりする心配がない状態のこと。生産性が高い組織はこれが高いという研究結果も。議論と論破、意見と人格は同一ではない。他者を思いやる心の余裕が大切。余裕大切。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) March 1, 2023
私もよく言われる”タダで”
しかも超有名企業が言うからタチが悪い😤
受ける側の意識だけではなく、提供する側も意識改革必要。
もう世界戦が始まっています! https://t.co/6Ay23tXuS4— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) March 1, 2023
経営者が考えたい睡眠問題。「睡眠」を学ぶことがビジネススキルにつながる。厚生労働省が公表した「令和元年国民健康・栄養調査報告」によると睡眠の妨げとなる要因として「仕事」が最多に。身体は栄養✖️運動✖️睡眠のバランス。この中で学問にないのは睡眠だけ!
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) March 2, 2023
睡眠の常識・非常識。問題。女性のいびきはホルモンの分泌量に関係している○or✖→正解○。 女性ホルモンのプロゲステロン(黄体ホルモン)は上気道の開きを維持しようとする筋肉の働きを促し、いびきを防ぐのに関与する。 更年期に差し掛かると急激に減少。40~50代いびきに悩む女性が多いのはこれ。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) March 2, 2023
さぁ眠る時間だ。人間は本来、自然の中で獲物を追い太陽の動きと共に暮らし、少数の仲間と助け合い語りあって生活してきた。人の脳と身体はそんな環境でこそ最高の力を発揮できる様に進化し今に至る。便利と引き換えに不調を手に入れた。睡眠の問題も同様。処方箋は自然の中で営んだ生活がお手本。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) March 2, 2023
投稿者プロフィール
-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
- Twitter2024年7月31日2024年7月31日
- Twitter2024年7月31日2024年7月30日
- Twitter2024年7月31日2024年7月29日
- Twitter2024年7月31日2027年7月28日