2021年8月16日
頑張らない練習を!私達は小さい頃から頑張る事を教育されてきた。だが無理に頑張ると、心や体に痛みや不調や眠れないとして現れる。頑張らないは怠ける事ではない。疲れたときは休むことは必要。余計な力が抜けている方が物事は上手くいく。人生頑張り所も必要だが、そのために頑張らないも時も必要。
— ヤザマンの睡眠講座|矢間あや (@YazamaA) August 15, 2021
力入れるよりうまく力抜く方が鍛練いるんだけどみんな逆に捉えがち。 https://t.co/bT7Iwl6F75
— Miles Yebisu (@eggmen8) August 16, 2021
睡眠を制した者が全てを制する。寝不足は、生産性を下げ、利益の損失に繋がる行為。日本の睡眠時間の短さは世界で最下位。労働生産性は「1人当り」と「時間当たり」共に、主要先進国中で最下位という状態が20年以上続いている。睡眠を甘く見てはいけない。睡眠を制するものが全てを制する。
— ヤザマンの睡眠講座|矢間あや (@YazamaA) August 16, 2021
体を鍛えるっていうと、激しい筋トレ的なイメージあるかと思うのね。でも、多くの人に必要なのは、まず体の力を抜いて、しなかやに動けるトレーニング。辛い、きつい、やった気マンマンなトレーニングは力が入りやくすて、余計こじらせる原因に。そして眠れないにも繋がるのよね。
— ヤザマンの睡眠講座|矢間あや (@YazamaA) August 16, 2021
確かに筋トレ=激しいもの、といイメージは根強いかも。でも脱力は筋肉の緊張や弛緩をコントロールする技術。だから脱力の為のトレーニングも実は筋トレなんです。脱力の筋トレはやればやるほど身体はゆるゆるにリラックスします。身体に強い負荷をかけるだけが筋トレではありませんね。 https://t.co/PkxKOM2b2i
— Dr.(読多ー)あんころ猫@100冊/月 (@ankoroneko) August 16, 2021
さぁ眠る時間だ。眠りはメンテナンス時間。睡眠中はただ体を休めているのではない。心身の修復や記憶の整理もしている。睡眠中に成長ホルモンを分泌し、疲れをとり、傷んだ部分を修復する。また、日中に見た事や学習した事を脳に定着させ、整理するもの睡眠の効果。眠りは心身のメンテナンス。おやすみ
— ヤザマンの睡眠講座|矢間あや (@YazamaA) August 16, 2021
投稿者プロフィール
-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
- Twitter2024年7月31日2024年7月31日
- Twitter2024年7月31日2024年7月30日
- Twitter2024年7月31日2024年7月29日
- Twitter2024年7月31日2027年7月28日