2023年3月12日
ChatGPTをはじめマスマス便利に。仕事も昔は大きな会社でしか使えなかった技術や仕組みが、今は個人レベルで当たり前に使えるようになった。だからこそ「本当に目指すことか?」が大切になる。これがわかっていないとズレが生じ時代に振り回される。今まで以上に軸を理解しながら生きていくことが重要
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) March 11, 2023
ChatGPTをはじめマスマス便利に。仕事も昔は大きな会社でしか使えなかった技術や仕組みが、今は個人レベルで当たり前に使えるようになった。だからこそ「本当に目指すことか?」が大切になる。これがわかっていないとズレが生じ時代に振り回される。今まで以上に軸を理解しながら生きていくことが重要
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) March 11, 2023
経営者が考えたい睡眠。メンタル強化も睡眠もリズム運動がカギ。リズム運動とは一定のリズムで筋肉の緊張と弛緩を繰り返す運動のこと。歩く、階段昇降などがそれ。開始約5分後でセロトニンが分泌され始め20~30分程度継続がポイント。歩数計で数値を競うは簡単に始められる一歩。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) March 12, 2023
睡眠の常識・非常識。海藻類・大豆製品・ごま・ナッツ類・バナナは睡眠にも良い食品!○or✖️→正解○。人体に必要なミネラルの一種のマグネシウムを多く含む。リンやカルシウムとともに骨や歯の形成に関わるほか、脳・神経に存在し、神経情報の伝達にも。セロトニンからメラトニンを合成する時にも必須
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) March 12, 2023
さぁ眠る時間だ。クリエイティブな仕事をする為に眠ろう。疲れをためたままでは創造的な仕事はできない。疲れをより良くするためにマネジメントする。これは大切な考えだ。頑張るではない。思考にも身体にもスケジュールにも余裕がなければ新しい価値は生み出せない。余裕が創造を作りだすのだ。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) March 12, 2023
多くの経営者さまがメンタルダウンする従業員が多いと感じながら手付かずになっています。
①経営者や管理職が知識を身につける(ラインケア)
②全員が睡眠やメンタル↓の知識を身につける(教育・セルフケア)
③睡眠を知る。
まずはご相談ください。 https://t.co/M8seb3IdV1— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) March 11, 2023
寝不足だと頭が回らないですよね。そしてストレスがたまる悪循環。健康だからこそ行動できることを再確認。寝不足+花粉のダメージは更に大きいので、しっかりと睡眠とりましょう! https://t.co/A59W2Wjcit
— 佐中雅治/「人を育てるを循環させる」仕組み作り専門家&柔軟な発想を生み出すラテラルシンキング (@UsMarch2021) March 11, 2023
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
睡眠2023.05.11【つやプラ掲載】脂肪のつきやすい更年期に!賢く体調管理する方法3つ
睡眠2023.05.01【つやプラ掲載】更年期はいびきが増える!?いびきを改善する方法3つ
Twitter2023.04.302023年4月30
Twitter2023.04.302023年4月29日