2023年3月13日
環境を作るのが経営者の仕事。企業の想いや目的、目標を言語化し見える化し共通言語となるまで浸透すれば、環境はおのずと整ってくる。共通のルールや想いから逸れた行動をしたら「それは違うよ!」とルート修正。言われた方も納得するので摩擦も少なくなる。さらに社内外への発信にも軸は重要。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) March 12, 2023
先日の講演のアンケート結果。このアンケート結果の中に、「うつになる職員の接し方など、最近健診書をもって休む職員が多い」とあったのですが、こうなる前に対策が重要です。
まずはご相談ください。 pic.twitter.com/0JMBvTVH8M— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) March 13, 2023
経営者が考えたい睡眠。肩や腰がいつも痛い(不調)と言っている人は要注意。メンタルダウンで痛みを訴えることもあるからだ。社員が「痛み」を口にしだしたら要注意です。メンタルダウンで休職した後に相談されても打つては限られます!
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) March 13, 2023
睡眠の常識・非常識。年齢と共に眠れななくなるのは自然なこと!○or✖️→正解○。体力や食欲が落ちる様に睡眠も年齢を重ねると変化します。さらに年齢を重ねると睡眠時間が総じて短くなるのに、寝床にいる時間は長くなる傾向に。昼間強い眠気を感じなければ問題なし。心配ならすぐ病院へ!
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) March 13, 2023
さぁ眠る時間だ。夜は眠る時間です。寝不足は免疫力の低下やメンタル面にも大きな影響を与える。睡眠時間を削るのは命を削ることです。体調崩したり、病気で二度と社会復帰できなかったら、やりたい事も出来ないのだ。睡眠不足を甘く見たらいけません。睡眠は最も手軽で強力な最強の自己投資。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) March 13, 2023
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
Twitter2023.11.302023年11月30日
Twitter2023.11.302023年11月29日
Twitter2023.11.302023年11月28日
Twitter2023.11.302023年11月27日