2023年4月27日
睡眠はビジネススキル。体調管理も仕事の1つ。気圧の変化やホルモンの変動など自分の意志ではコントロールできず、常に体調が良い時ばかりではない。企業文化が「休める」環境にあれば、わざわざ「体調が悪い時は休もう」と国が言う必要もない。自律神経が乱れやすい現代”眠る”は元気のバロメーター。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) April 26, 2023
経営者が考えたい睡眠問題。睡眠不足は泥酔状態と同じという研究結果が。 聞く、理解する、話すといった一連の思考プロセスを極端に低下させ、脳活動が抑制され、普段はできる仕事や勉強が出来なくなる。 また、十分に脳が活動出来ず記憶力も低下。 まずは仮眠でリカバーを!
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) April 27, 2023
スキルとしての睡眠の常識・非常識。問題。枕は頭を乗せるものである。○or✖️→正解×。首の後のスキマを埋め頭を安定させるもの。自分の姿勢や体格にあった枕が良い枕。高価な枕が良いまくらではありません。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) April 27, 2023
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
メディアリリース2023.09.14その肩こり寒暖差が原因かも 〜気温差7℃で不調発生〜
Twitter2023.08.312023年8月31日
Twitter2023.08.312023年8月30日
Twitter2023.08.312023年8月29日