2023年5月11日
目的と手段を明確に。「睡眠」が大切なのではない。よく眠れるための生活習慣や行動が大切なのだ。その結果がよく眠れるだ。だがもっと大切なのは、よく眠り元気になり100%の力が出せたら何をしたいのか?何を成し遂げたいのか?だ。仕事も企業の意味も同様。目的と手段を間違えてはいけない。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) May 10, 2023
経営者が考えたい睡眠問題。実は人間関係がギクシャクしているという心当たりがある経営者の方で、コミニケーション研修を実施したことがある経営者さま。それ睡眠不足からくるのかもしれません。心身に余裕がなければ相手の話をじっくり聴く👂ことはできませんからね!
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) May 11, 2023
スキルとしての睡眠の常識・非常識。問題。枕は頭を乗せるものである。○or✖️→正解×。首の後のスキマを埋め頭を安定させるもの。自分の姿勢や体格にあった枕が良い枕。高価な枕が良いまくらではありません。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) May 11, 2023
さぁ眠る時間だ。今日も1日よく頑張った。そろそろ寝る準備です。夜は悩む時間ではありません。寝る時間です。悩むのは明日の朝。仕事の悩みも人間関係も心配事もそろそろストップ。眠ると脳が勝手に整理してくれ良いアイデアが浮かぶかも。もう今日は100点です。明日100%力を出すために今日は眠ろう
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) May 11, 2023
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
メディアリリース2023.09.14その肩こり寒暖差が原因かも 〜気温差7℃で不調発生〜
Twitter2023.08.312023年8月31日
Twitter2023.08.312023年8月30日
Twitter2023.08.312023年8月29日