2023年5月27日
ステークホルダーと良好な関係を築くことが問題解決につながる。想いや働き方改革やDX、健康経営で社内を改革そして発信。これがブランディングになり人材の獲得、社員の定着、ファン化などに。さらに新しい価値観を社会へ提案するこで企業価値の向上(IR効果)資金調達・業務提携の加速につながる
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) May 26, 2023
さぁ眠る時間だ。幸せの軸を探そう。100年前に比べて、現代人の環境は大きく向上した。日々の飢えに悩むことはなくなり、蛇口をひねれば水がでて、瞬時に地球の裏側の人ともコニュニケーションをとれるようになった。だが精神を病む人の数は世界レベルで増え続けている。自分の幸せの軸が大切。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) May 27, 2023
世の中の前提がガラリと変わった今、時代錯誤前提の考え方でいると本当に足元救われると実感しています。
変化したいなら本気で経営者が背中をみせることが大切。
業種によっては、出社した時間が成果や評価に直結しなくなる。実際、コンサルティングや広報PR業務の働き方はこれになっている。…— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) May 27, 2023
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
メディアリリース2023.09.14その肩こり寒暖差が原因かも 〜気温差7℃で不調発生〜
Twitter2023.08.312023年8月31日
Twitter2023.08.312023年8月30日
Twitter2023.08.312023年8月29日