おはようございます。
自分の枠をぶち壊してくれる人。
お金,時間,ビジネス,人間関係の常識、自分の常識の枠を取り除いてくれる人にお会いするのはオススメです。
制限は自分自身ではなかなか壊せないから。
制限の中で選択するのか、制限を外して選択するのかはでは、結果は全く違うものになるはず☝️— 矢間あや@一般社団法人睡眠body®協会 (@YazamaA) January 9, 2021
自分の当り前を壊す☝️
肩こり腰痛が当り前、疲れているのが当り前…これ当り前ではありません。
自分の当り前は何かと比較した時、はじめて当り前ではなかったと気が付きます。
特に、自分の感覚は慣れも生じて、だんだん当り前になりやすい。
まずは今の自分を知る所からスタート— 矢間あや@一般社団法人睡眠body®協会 (@YazamaA) January 10, 2021
自分の当り前を壊す✌️
業界ごとにある”当り前”
始めは違和感だったはずだが、いつしかそれが当然になっていたりする。
これは健康も同じ。
365日休まず動く心臓も、自然に行っている呼吸も当り前ではない。
自分の常識は当り前になる。
まずはその当り前を疑う所からスタート— 矢間あや@一般社団法人睡眠body®協会 (@YazamaA) January 10, 2021
自分の当り前を壊す🤟
自分の当たり前が、他の人の当たり前だとは限らない。人間の数だけ当たり前が存在する。
だから相手と意見が違うのは当り前。意見が違うからと人格まで否定するのはNG。
意見を交わすのは健全。意見が違うからと人格まで否定するのは不健康。
まずは相手を想う所からスタート。— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) January 10, 2021
初✨
ゴロ寝リセットインストラクターが誕生しました。始めはどうなることやら…😱でしたが満点で合格。
ファーストペンギンである彼には、素敵なステージを用意出来るよう今動いています😊治療家やセラピスト、トレーナや講師が活躍出来る世界を目指す☝️
今日は説明会。仲間を増やすぞ💪 pic.twitter.com/moOUvx8Kak
— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) January 9, 2021
@YazamaA さん ラジオでご自身のサービスを伝えている様子はradikoのタイムフリーで聴けますねhttps://t.co/oAZUoOS9yB
— 東風平☕話し相手(放送作家) (@Kochi74TV) January 9, 2021
@YazamaA さんからは「行動こそ全て」ということを教えられます 理屈より「動く」→「結果」を体現されています
つぶいやいている暇があったら動きます https://t.co/gxUQjXbq73— 東風平☕話し相手(放送作家) (@Kochi74TV) January 9, 2021
STEP ONE(PART2) | J-WAVE | 2021/01/06/水 11:00-13:00 https://t.co/ktwPHEx6Ek #radiko @YazamaA さん 新年早々ラジオで眠りの大切さをお話しています 2度めのご出演おめでとうございます🎉
— こちんだ🍃プレスリリースはパーティの招待状🎉 (@Kochi74TV) January 9, 2021