2021年1月14日投稿
おはようございます。
突然ですが”ありがとう”1日で何回言いますか?
理想は1日に60回以上なのだそう。しかし、実際はその半分も言っていないとか…
さらに”ありがとう”を言われる回数は年齢の数以上が理想らしい。
ステイホーム中ですが”ありがとう”で幸せも健康も手にしましょう。— 矢間あや@一般社団法人睡眠body®協会 (@YazamaA) January 13, 2021
ありがとうと健康☝️
感謝を感じている時、同時に恐怖とか怒りや不安などのマイナスの感情を感じることはできない。
感謝することでストレスに強くなり、気持ちが明るくなり不安が減り、良く眠れるようになると考えられていて、心臓にも良い影響があるということが研究からも明らかに。
ありがとう🙏— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) January 14, 2021
ありがとうと健康✌️
感謝の気持ちを持つと、体内システムバランスが取れるということが判明。
神経伝達物質やホルモンがバランスよく働き、血圧や血糖値がコントロールされることにより、精神と身体の多くの機能に好影響を与えることが学術研究により次々と明らかになっている。
ありがとう🙏— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) January 14, 2021
ありがとうと健康🤟
健康で幸せになるかは、外側ではなく自分の中にある。そして、今日何を考えどう行動したかに大きく影響する。
逆境に遭遇したり失敗しても、運の悪さや相手を恨むのではなく、おかげ様の感謝の気持ちでいると、同じ状況でも、心のあり様で精神と身体への影響は異なる。
感謝🙏— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) January 14, 2021
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
Twitter2021.02.252021年2月25日
Twitter2021.02.252021年2月24日
Twitter2021.02.252021年2月23日
Twitter2021.02.232021年2月22日