2021年1月25日投稿
おはようごさいます。
これだけ医療技術が発達しても、最後に言われるのは手洗い&バランスの良い食事に適度な運動と十分な睡眠。
季節や風土により長年受継がれた先人の知恵はエビデンス云々よりシンプルに良いことが多い。
日本に伝わる先人の知恵を真似ることは、健康で豊かな生活のお手本の1つ— 矢間あや@一般社団法人睡眠body®協会 (@YazamaA) January 24, 2021
働き人と養生☝️
養生訓という本をご存知ですか?
江戸時代に書かれた儒学者の貝原益軒さんによって書かれた健康のためのベストセラー本
長寿を全うするための身体の養生だけでなく、精神の養生も説いている所が特徴。
昔の書物だが温故知新、味読すれば現代の暮らしに生かせる知恵の宝庫である。— 矢間あや@一般社団法人睡眠body®協会 (@YazamaA) January 25, 2021
働き人と養生✌️
現代は体力のピークを概ね20歳ごろと考えるのが常識だが、若者は血気が安定しないから不安定であり『養生訓』では50歳からこそ人生リア充であると希望が持てることを仰っている。
江戸時代よりも格段に色々な物が豊富になった現代では、年齢を重ねた知恵と知性と艶が健康のために大切。— 矢間あや@一般社団法人睡眠body®協会 (@YazamaA) January 25, 2021
働き人と養生🤟
「人の身は父母を本とし、天地を初とす」要は、両親から頂いた体は神様のもの。これ臨床で本当によく実感した。どんなに良い人工関節でも天然の物に勝るものはない。
体は天然の精密機械。取り扱いで差がでる。
適度にカラダを動かし、自然の恵みを頂き、よく寝る。これが養生の要術。— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) January 25, 2021
週末は養成講座でした。
治療家や教える側の自己満足ではなく、相手が気が付き自分で変化していくことが大切。私達は伴奏者。
このメソッド、患者さんでもわかる様にシンプルでわかりやすく組み立ててあります。
私こうやって人を育てていくの楽しいと再発見。
《仲間募集中》https://t.co/xa2bfsRbzL pic.twitter.com/SAQFlfDk4x— 矢間あや@一般社団法人睡眠body®協会 (@YazamaA) January 25, 2021
投稿者プロフィール
-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
- Twitter2024年7月31日2024年7月31日
- Twitter2024年7月31日2024年7月30日
- Twitter2024年7月31日2024年7月29日
- Twitter2024年7月31日2027年7月28日