2020年12月8日
おはようございます☀️
自分の当たり前はなかなか気がつきにくい。
痛みが当たり前、頭痛が当たり前は当たり前ではない🧐
そして、思考のクセもなかなか気がつきにくい。
自分の当り前は他の人にとっては当り前ではない。
だから細かいことでも確認することがコミュニケーションの第一歩☝️
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) December 7, 2020
ストップ!当たり前☝️
◎肩こり・腰痛
在宅ワークが定着し不調の訴えトップが1位メンタル関連2位睡眠3位”肩こり・腰痛”など筋骨格系疾患なのだそう。
PC作業で姿勢が悪い/長時間同じ姿勢の人は超要注意
痛みや不調は眠れない問題に発展し、眠れないはメンタル系に影響が来るのは当然といえば当然…— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) December 8, 2020
ストップ!当たり前✌️
◎無理な頑張り
自分では当たり前だから気が付かない事の1つに、体が悲鳴をあげているのに頑張る事。
ここ、自分の感覚だから本当に気をつけないとその頑張りに気がつかず、足をとられることも🤔
冷静に俯瞰して冷静になる時間と、焦点をあてて走り抜くのバランスが大切。— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) December 8, 2020
ストップ!当たり前🤟
◎緩める
検査してもどこも悪くないのに痛みや不調を訴える人は以外に多い🤔
痛みは脳で感じていて誤認識も多いのが特徴。
メンタル系疾患は体を緩めるのが🙆♀️。”勝手に涙が出る”と患者さんは言っていたが体を緩めて心にアプローチすると効果あり。メンタルを扱うプロにオススメ。— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) December 8, 2020
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
Twitter2023.11.302023年11月30日
Twitter2023.11.302023年11月29日
Twitter2023.11.302023年11月28日
Twitter2023.11.302023年11月27日