2020年12月4日
おはようございます⛅️
私達はどれ位の期間で習慣化できるのか?
ロンドン大学が行った実験の結果18日〜254日で習慣化ができるという結果に。
ただし、行動の種類によってかかる時間が大きく異なるそう🤔脳はゆっくりした変化を好み、簡単な行動ほど短い時間で習慣化できるそうです。まずは始めましょ🙌— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) December 3, 2020
働き人と習慣化☝️
◎日常生活に組み込む
習慣化するためには、日常生活の中に組み込むことが一番。歯を磨く時に,お風呂に入る前になど、自分の中でルールを決めると継続しやすくなる。患者さんにも時間を作って特別に行おうとすると継続が難しくなるのでNGにしていた😆まずは気軽に始めることが🙆♀️— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) December 4, 2020
働き人と習慣化✌️
◎ハードルを下げる
自分の今の力の1/100の力で出来る事からスタートさせる事。ポイントは「ちょろっ🤭」と思える位ハードルを下げる。
1日目はやる気があって120%の力でやっても、2日目、3日目に続かなければ意味がない。
ちょろいハードルを少しずつUPさせるのが習慣化のコツ。— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) December 4, 2020
働き人と習慣化🤟
◎何のためにやるのか確認する
何のために習慣化させているのか?
目的と手段が入れ替わると、何のためにやっているのかわからなくなる。これよく起こりがち。
習慣化するためにも、シンプルに簡単に目的を決めると自分が迷子にならない。— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) December 4, 2020
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
Twitter2023.03.282023年3月28日
Twitter2023.03.282023年3月27日
Twitter2023.03.282023年3月26日
Twitter2023.03.282023年3月25日