2020年12月1日
おはようございます☀️
睡眠不足とワクチンの効果について、B型肝炎のワクチンを用いた研究の結果、睡眠時間が6時間を下回るグループは、7時間以上眠っているグループと比べて、ワクチンの有効性が11.5倍も低いことが判明。
インフルエンザの季節、質の良い睡眠を😴💤— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) November 30, 2020
働き人とウイルス☝️
◎乾燥と湿度
冬の平均湿度は約30%前後だが、インフルエンザウイルスの生存率の報告は、温度22℃、湿度20%で60%以上が生存と報告あり。湿度の高い環境に弱く、21℃の室内で湿度65%の状態を16時間保てば、99%ウイルスの増殖力や感染力を奪うことができるという研究結果もあり☝️— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) December 1, 2020
働き人とウイルス✌️
◎水分補給
インフルエンザウイルスが、のどや鼻の粘膜にある感染部分に到着してから細胞内に侵入するまでに、最速で20分といわれる😱
ウイルスは消化器官内に入ると分解されるので、感染・増殖することはないとされている🤔
なので、小まめな水分補給が超重要。乾燥が一番最悪😖— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) December 1, 2020
働き人とウイルス🤟
◎睡眠
ある実験で、動物を数週間全く眠らせないとすべてが死亡。調べると、体中に菌が増えており、死因は敗血症だったことが明らかに。
これは、眠れないことで細菌やウイルスから身体を守る免疫の働きが障害されたからとされている。
朝目覚めた時、「スッキリ」しているか確認!— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) December 1, 2020
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
睡眠2023.06.03【つやプラ掲載】ジワっと熱い夜で体調不良に?梅雨時期の眠り方のコツ
睡眠2023.06.02【つやプラ】掲載 睡眠の質がUP!?アイマスクの選び方&注意点
Twitter2023.05.31【つやプラ掲載】睡眠の質がUP!?アイマスクの選び方&注意点
Twitter2023.05.313032年5月31日