2020年11月30日
おはようございます☀️
植物も動物も”ツヤ”は生命力の証。指先、皮膚、髪の毛、瞳など艶ツヤですか。肌や指先や髪のツヤは印象も左右します。さらに、年齢を重ねてにじみ出る”艶”は生きてきた重みや経験値を表します。乾燥の季節、艶ツヤ✨のためにも睡眠は大切です。— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) November 29, 2020
ツヤと睡眠☝️
◎疲労回復
成長ホルモンには、破損した体の組織を修復・再生する働きがあり、筋肉の疲労や怪我をしたなど、成長ホルモンがその細胞や体組織に働きかけ回復させます。
激しい運動や筋力トレした後に、筋肉が修復されて大きくなるのも成長ホルモンの働きが関与します😊— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) November 30, 2020
ツヤと睡眠✌️
◎美肌、アンチエイジング
成長ホルモンは、睡眠中に肌の新陳代謝を活発化したり、血行を良くして肌の老廃物を取り除いたりします。肌がスムーズにターンオーバーするためにも、美肌やアンチエイジング、シミやシワの防止のためにも、成長ホルモンの分泌は必要不可欠です。— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) November 30, 2020
ツヤと睡眠🤟
◎髪の毛の発育!
生命を維持する上で重要な組織ほど、修復・再生されやすい箇所です。爪や肌や髪の毛は後回しになりやすい😖
要は、成長ホルモンの分泌が不足すれば影響を受けやすい。
髪は男性ホルモンや栄養、加齢もですが、成長ホルモンも要因の1つと考えられています☝️— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) November 30, 2020
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
Twitter2021.02.252021年2月25日
Twitter2021.02.252021年2月24日
Twitter2021.02.252021年2月23日
Twitter2021.02.232021年2月22日