2020年11月26日
おはようございます⛅️
私がごろ寝リセットのクラスや個人セッション時必ず見ているのが脱力時のお腹の動き。
そして本当にお腹が動かない人が多い。これも、眠れない問題に関係する。子供はよく動く。まずは緩めてリセットさせることがステップ2,3にも繋る。ということで今夜も配信やります😆— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) November 25, 2020
https://twitter.com/YazamaA/status/1331796820444450816
最高のパフォーマンスを手にいれるための3ステップ✌️
◎動きの法則
動きには法則がある。腕は肩甲骨から、脚は股関節から動かすだ!
ここでExがでてくる。だが、その前に意識する所の筋肉に力が入るかチェック!本当に効くExでなければ意味がない。— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) November 26, 2020
最高のパフォーマンスを手にいれるための3ステップ🤟
◎体をリセットする
一日使った体をリセットする。働き人は必須スキルだ。
そのために、”ごろ寝リセット”がオススメ。
お風呂上がりでも、テレビ見ながらでもブランケットロールにゴロリと横になる。
この後21:50からプチごろ寝リセットやります pic.twitter.com/eWxaoFZJRH— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) November 26, 2020
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
メディアリリース2023.09.14その肩こり寒暖差が原因かも 〜気温差7℃で不調発生〜
Twitter2023.08.312023年8月31日
Twitter2023.08.312023年8月30日
Twitter2023.08.312023年8月29日