2020年11月10
おはようございます☀️
ある研究で風邪のウイルスを含んだ点鼻薬を投与し、7時間以上睡眠時間を取っている人は罹患率が17.2%に。
これに対し、5時間未満の睡眠時間の人は45.2%という結果に。
睡眠が十分な人は同じウイルスを投与されても風邪をひきにくいという。感染者数増加の今、睡眠は必須です😊— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) November 9, 2020
働き人の元気術☝️
◎自然の恵みを味方にする
これからの季節、日照時間が短くなると、やる気が出ない、集中的が低下する、無気力になるなどの訴えが起こる。これ、日照時間と関係すると言われる。
太陽の光を浴びることは、体のリセットや、ビタミンDを体内で合成など、私達は自然と共に生きている— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) November 10, 2020
働き人の元気術✌️
◎動く
最近大好きな番組の1つが「ぽつんと一軒家」
昔ながらの生活を送る人は、ジムで鍛え上げなくても元気だ。
私はよく、リハビリで”畑仕事して””庭いじりして”と言っていた。
太陽の光を浴びながら体を動かすことは実験結果ではなく、生活の中で実証されている。— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) November 10, 2020
働き人の元気術🤟
◎睡眠
眠るためにも、ある程度「体」が出来ていないと眠れない問題に発展する。
体は動くように設計されているが、便利と引換えに動かない生活をしている私達は不調という負の遺産を手に入れた。
自分は大丈夫と思っても、大丈夫じゃないことが多いのだ。— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) November 10, 2020