2020年11月6
おはようございます☀️
昨日のプチごろ寝リセットお約束した時間に配信出来ておらず…😭大変申しわけございませんでした🙇♀️
さて、姿勢と睡眠。
一見関係なさそうですが関係ありです。
私は体から睡眠にアプローチする方法をお伝えしていますが、眠れない問題は様々な要因が複雑に絡み合っておこります。— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) November 5, 2020
姿勢と睡眠☝️
◎力を抜く
眠れない、痛みや不調がある、メンタルが問題になっている人は筋肉が無意識に緊張を起こしやすく姿勢が悪い。
体は力を入れることは得意だが、力を抜くことは下手っぴ。
だから、定期的に体も心も力を抜くことは重要。
仕事に集中しすぎも力が入るのでたまには息抜きを😆— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) November 6, 2020
姿勢と睡眠✌️
◎100点満点中20点を目指す
考えすぎて動けなくなる方をたまに拝見する。体も思考も同じ。100点を目指すと動けなくなる。そして、失敗したら…となってさらに動けなくなし眠れなくなる。なので20点レベルのハードルをまずは飛び越えてみる😆
しかし!怠けるのとは別。— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) November 6, 2020
姿勢と睡眠🤟
◎体と心の軸をぶらさない
他人の芝生は青く見えます。私もしょっちゅうです😅
ですが他人様の芝生もはじめは0からのスタート。一歩ずつを繰り返した結果だと最近思います。
結局ね。自分は何が心地良いのか、何を目指したいのか?これを明確にすると答えが見えてきたりします。
— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) November 6, 2020