2021年2月23日
おはようございます。
不安は記憶力・判断力を奪う。生活は豊かになったが、将来に不安を抱く人は多い。常に何らかの不安を感じている人は、新しい記憶や学習能力に関わる脳の海馬が小さくなる事が研究で明らかに。さらに正しい判断力も失う。不安は私達の脳の機能と人生の質に影響を与える。不安?— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) February 22, 2021
禅の世界では「一掃除二信心」と言い、家事を重視する。この正当性が科学でも解明されている。雑巾がけ、歯磨き、炊事、洗濯など全ての家事を集中して行う事は、不安が減って瞑想と同じ効果が得られるとされる。ながら食べをやめ味わう事だけに集中する事は瞑想と同じ効果になる。イイネしてスマホOFF
— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) February 23, 2021
体は自らが病気を治す力を持つ。ストレスや体外環境が変化しても体内の環境を一定に保とうと体を回復させるシステムの恒常性維持機能(ホメオスタシス)だ。内分泌系、自律神経系、免疫系のバランスが崩れると不調を感じたり心臓や筋肉の機能に影響する。体調の変化に気づくのは医者ではなく自分自身だ。
— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) February 23, 2021
カラダはあなたの履歴書。カラダはその人の思考のクセや考え方が現れ、姿勢や動き方に現れる。過去の積み重ねが今に現れ、そして、今の積み重ねが未来に繋る。今の考え方や食べ方や姿勢、運動、疲労や睡眠の積み重ねが現れているだけ。全てが健康と幸福に繋がっている。
— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) February 23, 2021
投稿者プロフィール
-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
- Twitter2024年7月31日2024年7月31日
- Twitter2024年7月31日2024年7月30日
- Twitter2024年7月31日2024年7月29日
- Twitter2024年7月31日2027年7月28日