2021年4月15日
健康が仕事や人生のパフォーマンスに直結する。食べ物に困った時代に比べたら食べ物に溢れかえり、暑い&寒い季節を知恵でカバーした時代に比べたらボタン1つで快適な生活が手に入る様になった。だが不調が蔓延し精神疾患の増加は後を絶たない。賢い人は健康が幸せの成績に結びつく事を知っている。
— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) April 14, 2021
動く事は整体。特別疲れる事をしていないのに疲れや凝りを感じる事がある。これは体を動かさないから起こる。動いているつもりでも、特定の動きしかしていない、仕事中PCに向かって長時間、同じ姿勢で体を動かさないと疲労や凝りに繋がる。整体やマッサージに行く前に自発的に動く事がセルフ整体になる
— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) April 15, 2021
感情を安定させるために眠れ。感情を安定させるために心理学やアンガーマネジメントを学ぶのも良いが、感情はホルモンや自律神経、脳によりコントロールされている生理現象に過ぎない。感情を安定させたいなら難しいこと考えずに、食を整え、軽い運動をし、たっぷり眠る事。これだけ。おやすみ。
— 矢間あや(やざまあや) (@YazamaA) April 15, 2021
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
睡眠2023.06.03【つやプラ掲載】ジワっと熱い夜で体調不良に?梅雨時期の眠り方のコツ
睡眠2023.06.02【つやプラ】掲載 睡眠の質がUP!?アイマスクの選び方&注意点
Twitter2023.05.31【つやプラ掲載】睡眠の質がUP!?アイマスクの選び方&注意点
Twitter2023.05.313032年5月31日