2021年12月11日
メンタル強化も睡眠もリズム運動。リズム運動とは一定のリズムで筋肉の緊張と弛緩を繰り返す運動の事。歩く、階段昇降などがそれ。開始5分でセロトニンが分泌され始めるので20~30分程度継続がポイント。きつい運動はセロトニンの分泌を妨げる。咀嚼もリズム運動。食事はよく噛んでしてより美味しくね
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) December 10, 2021
在宅勤務 で、いかに従業員の「健康」を維持するか?:米・エージェンシーたちの取り組み https://t.co/xHLTMcq9oP
— DIGIDAY[日本版] (@DIGIDAYJAPAN) November 3, 2021
成長ホルモンを味方に!成長ホルモンは古くなった細胞を修復したり、免疫機能、認知機能など健康を維持する働きに関与する。子供の成長だけでなく大人にとっても非常に大切なホルモンだ。その夜の最初に訪れた深い眠りのとき1番分泌されると言われる。深い眠りのためにも昼間の行動がモノを言う。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) December 11, 2021
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
Twitter2023.09.292023年9月29日
Twitter2023.09.292023年9月28日
Twitter2023.09.292023年9月27日
Twitter2023.09.292023年9月26日