2022年2月19日
昔に比べて眠れなくなった!若い頃に比べて量を食べられなくなる、体力の変化を感じるのと同じく、睡眠も年齢と共に変化する。生体機能のリズムが前倒しになり早寝早起きになる傾向あり。それ自体は問題ではない。自然な生理的な現象。日中に眠気や疲労感がなく、元気に活動することができれば心配ない
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) February 18, 2022
さぁ眠る時間だ!眠る事は社会貢献。SDGsで直接、眠りに言及する項目はない。だが目標3「健康と福祉」目標4「質の高い教育」目標8「働きがいと経済成長」など複数の目標に影響する。何よりも早く眠れば健康になり、節電にもなる。難しいことより眠る事が最も簡単な社会貢献でありSDGs。おやすみ。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) February 19, 2022
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
Twitter2023.11.302023年11月30日
Twitter2023.11.302023年11月29日
Twitter2023.11.302023年11月28日
Twitter2023.11.302023年11月27日