2022年5月19日
人口オーナス期の戦略を考えよ。働く世代が多く社会保障費が少ない人口ボーナス期。日本は1960〜90年半ごろ。この時期はがむしゃらな働きが生産性に直結。現在は働き世代が少く社会保障費増の人口オーナス期。人口ボーナス期は1度きり。寝ずに、根性では戦えない。よく眠り笑顔でVUCAの時代を進もう。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) May 18, 2022
さぁ眠る時間だ。自分事になるから改善が加速する。痛みや不調がある患者は絶対に宿題をやる。痛みや不調という問題を解決するために自分事として動くからだ。「寝不足は身体に悪い」解っちゃいるけど…。不調が出た時点でようやく緊急度が高まり自分事化しては遅い。気づく事が自分事の第一歩。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) May 19, 2022
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
メディアリリース2023.09.14その肩こり寒暖差が原因かも 〜気温差7℃で不調発生〜
Twitter2023.08.312023年8月31日
Twitter2023.08.312023年8月30日
Twitter2023.08.312023年8月29日