2022年12月25日
環境を作るのが経営者の仕事。根底となるルールや想いを言語化し共通言語となるまで共有すれば、環境はおのずと整ってくる。共通のルールや想いから逸れた行動をしたら、それは違うよ!とルート修正。言われた方も納得するので摩擦も起きにくくなる。社内外への発信の軸にもなる。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) December 24, 2022
【睡眠中に老化が進行!?老けない枕の選び方】
記事書きました。 https://t.co/aFFF3moHHN— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) December 25, 2022
経営者が考えたい睡眠問題。眠りは信頼関係を築く行為。特にビジネスにおいて信頼関係は仕事を円滑にし、成功へ導く土台とも言える大切な要素。スキルを磨くことも大切だが、土台がなければ高度なスキルを持っていても結果に繋がらない。寝不足でイライラは信頼関係に影響を与える。人間関係は睡眠から
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) December 25, 2022
今日は睡眠時間1〜2時間前に湯船に浸かろう!入浴の効果はいくつもあるが、温熱作用、静水圧作用、浮力作用、粘性・抵抗性は浴槽の湯に浸かることで得られる。さらに深部体温に作用して良い睡眠にも影響する。やや温めのお湯に15〜20分程度浸かる。水分補給もお忘れなく!
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) December 25, 2022
さぁ眠る時間だ。進化と変化。人は環境の生き物。周りの環境から多くの影響を受ける。人間が変わる方法は3つ・時間配分を変える・住む場所を変える・付き合う人を変えるだ。そして、本当に良い仕事をする為には眠りを疎かにしてはいけない。自分の周りに健康について気を遣っている人がいるか確認を。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) December 25, 2022
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
睡眠2023.06.03【つやプラ掲載】ジワっと熱い夜で体調不良に?梅雨時期の眠り方のコツ
睡眠2023.06.02【つやプラ】掲載 睡眠の質がUP!?アイマスクの選び方&注意点
Twitter2023.05.31【つやプラ掲載】睡眠の質がUP!?アイマスクの選び方&注意点
Twitter2023.05.313032年5月31日