2023年1月24日
目的と手段が入れ替わり目的が手段化する理由。①目的が曖昧②時間経過により目的を忘れる③外の手段を真似て自爆する。「なぜやるか」より「どうやるか」に目が行きがちだが、商品やサービスは企業が目指す世界を実現するための手段。そのために目指す軸を言語化&見える化し戦略的に伝えることも大切
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) January 23, 2023
ご報告。Linkedin編集部さまより「仕事探しとキャリア構築のエキスパート」としてご選出いただき、2023 Top Voices Job Search & Careersの受賞を頂きました。ヤッター!色々な嫌がらせにもめげず淡々と投稿してきた甲斐がありました。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) January 24, 2023
https://www.linkedin.com/pulse/job-search-career-creators-%E4%BB%95%E4%BA%8B%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%81%A8%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%A7%8B%E7%AF%89%E3%82%92%E5%B0%8E%E3%81%8F5%E4%BA%BA-linkedin-news-japan/
睡眠の常識・非常識。問題。筋肉は熱を作り出す!○か✖️か?→答え○。筋肉の働きは①体を動かす、体を安定させる②衝撃の吸収、血管・臓器の保護③ポンプの役割④熱をつくる、代謝を上げる⑤免疫力を上げる⑥ホルモンの産生⑦水分を蓄える
最強寒波&エネルギー高騰の今、筋トレは手軽な節約術。— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) January 24, 2023
さぁ眠る時間だ。悪くない程度を目指そう。完璧ではなく悪くない程度を目指す。完璧を目指して努力しなければいけない場合もある。だが悪くない程度を目指すと肩の力が抜ける。6割出来たら上等。完璧主義は先延ばしや不安に陥りやすいく、睡眠やメンタルに影響がでる。まずは悪くない程度を目指そう。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) January 24, 2023
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
Twitter2023.03.282023年3月28日
Twitter2023.03.282023年3月27日
Twitter2023.03.282023年3月26日
Twitter2023.03.282023年3月25日