2023年2月17日
正解のない時代に大切なこと。今までは正解がある程度「ある」社会だった。これからは過去の成功に頼れない正解の「ない」時代に。言い換えれば正解を作り出す時代になる。企業も個人も自分の軸を持つ事が大切。外側の他人の物差しではなく自分の物差しで進むために軸が必要になる。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) February 16, 2023
経営者が考えたい睡眠問題。ラインケア。部長や課長などの職場における指揮命令系統のライン上にいる管理監督者(上司)が、部下・社員の心の健康をケアして職場環境を改善する取り組みのこと。管理職以上は身につけておく方が良い知識です。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) February 17, 2023
睡眠の常識・非常識。問題。おしっこを我慢すると血圧が上昇する。○or✖血圧→正解○。水道にホースを繋ぎ水をだすがホースの端を止めるとホース内の圧は上昇する。これと同じ原理。おしっこを我慢して排尿すると一気に血圧が下がりめまいや倒れる原因になります。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) February 17, 2023
さぁ眠る時間だ。運動しよう!筋肉が衰える生活をしていると、それを刺激する脳機能も低下する。また、筋肉にエネルギーを供給する心臓循環機能も低下し、筋肉を支える骨格ももろくなる。さらに運動不足は仕事にも老化にもメンタルにも睡眠にも影響する。まずは日常生活の中で運動量を増やすこと!
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) February 17, 2023
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
メディアリリース2023.09.14その肩こり寒暖差が原因かも 〜気温差7℃で不調発生〜
Twitter2023.08.312023年8月31日
Twitter2023.08.312023年8月30日
Twitter2023.08.312023年8月29日