2021年11月10日
疲労にご用心。回復力には睡眠が1番!だが、疲労は様々な要因で起こる。肝臓や腎臓の機能低下でも疲れを感じる事がある。飲酒しないから大丈夫ではないのだ。体は様々なバランスを自動的に取ってくれる。物言わぬ臓器が原因の事も。疲れを甘くみてはいけない。
— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) November 9, 2021
さぁ眠る時間だ!短期的な成果だけ考えると今日頑張ることは大切だ。だが人生は長い。短距離走だけでは体も心も息切れする。人生はマラソンだ。レジリエンス(回復力)を身につけて自分の思う長距離走を完走しよう。
おやすみ。— 矢間あや|睡眠の専門家😴💤 (@YazamaA) November 10, 2021
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
睡眠2023.06.03【つやプラ掲載】ジワっと熱い夜で体調不良に?梅雨時期の眠り方のコツ
睡眠2023.06.02【つやプラ】掲載 睡眠の質がUP!?アイマスクの選び方&注意点
Twitter2023.05.31【つやプラ掲載】睡眠の質がUP!?アイマスクの選び方&注意点
Twitter2023.05.313032年5月31日