睡眠と女性ホルモン3 出産後の睡眠事情

出産後、3時間授乳がはじまり、育児中心の生活になったのを覚えています。

こんにちは。
睡眠bodyコンサルタントの矢間あやです。

出産して入院していた時は、看護婦さんも夜中の授乳を手伝ってくれて、それなりに安心だったのですが、自宅に戻り、ほぼ1オペでの夜中の授乳。

始めは順調でした。

しかし、
2ヶ月目ごろ、子供が夕方の5時ごろから11時ごろまで何をしても泣き止まず、私も一緒に泣いたのを覚えています。

この時期が子育てで一番キツかったのを覚えています。

できるだけ母乳で子育てしたい!と思っていましたが、始めの頃はうまく母乳も出ず、母乳とミルクの混合でした。

母乳って噴水のように「ぴゅー」って出るものだと思っていたのですが、どうやらそうではなかったです。

なので、ミルク作ったり、哺乳瓶を煮沸したり。。。

さらに、母乳のみで子育てが出来るようになると、今度は2度の乳腺炎に(涙

産後は、出産時のホルモンバランスの崩れや、母乳を作るためのホルモンなど、今までにないホルモンバランスの崩れが起きます。

私は、先輩ママ達に「カラダは自然と出産、育児が出来るように出来ているから心配な〜い!」と励まされていたので、そんなもんかぁ〜って思って子供と一緒にお昼寝もしていました。それが良かったのだと今になっては思います。

この時期は周りの力を借りて、頑張らない!こと。
今は色々なサービスがあります。それを活用するのも1つ。
睡眠不足は笑顔も奪い、かわいい子供もかわいいとは思わなくなります。

ちなみに私は、産後5ヶ月目から産後のアフターエアロビクスを再開してからは、運動、お昼寝、授乳が生活のメインに。そして、エアロビクスを続けるために、ストレッチを勉強したり、アロマテラピーの勉強をして資格を取得したりしていました。

今は孫がかわいいと言う母達の視線がわかる今日このごろです。

 


ねむりで人生を変えるプロジェクト

ねむりの学校 開校しました。

ねむりの学校

投稿者プロフィール

アバター画像
矢間あや
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者

詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら