睡眠と働き方19 ストレスもほどほどが丁度良い

ストレスって健康の大敵!って言われますよね。その通りです。
こんにちは。
睡眠bodyコンサルタントの矢間あやです。
ですが、
ストレスが全く0というのも実は人間には良くないのです。
ストレスが0になるとやる気がでない!ということが起こります。
ストレスFullになると病気になって、やる気になれなくなりますが、ストレス0でも起こります。
人はストレスを感じると、ストレスに向けて戦ったり逃げたりする準備のために、アドレナリンが血液中に分泌され、血圧や心拍数が上がります。
ストレスFULLの場合、これが行き過ぎて体調を崩します。
しかし、逆にストレスがなさすぎるとやる気がわかず、注意力も散漫になってやる気がでない。
動けない。という状態になります。
だから
ストレスは適度にあった方が良いのです。
何事もバランスが大切ということです。
まず、そのストレスは何なのか?
ストレスの正体を把握してくださいね。
ねむりで人生を変えるプロジェクト
ねむりの学校 開校しました。
ねむりの学校
投稿者プロフィール

-
睡眠Bodyコンサルタント、理学療法士、著者
詳しいプロフィールはこちら
最新記事はこちら
コラム2023.02.04【ツヤプラ掲載】即できてぐっすり眠れる!冬→春の寝具の工夫3つ
メディアリリース2023.02.03くしゃみ・鼻水・鼻づまり…花粉症でも風邪でもない? その症状、寒暖差アレルギーかも
Twitter2023.01.312023年1月31日
Twitter2023.01.312023年1月30日